【10月の活動予定】10/19(木)HSC交流会、10/26(木)HSC勉強会開催します

“暑さ寒さも彼岸まで”
とはよく言ったもんで
本当に朝晩は涼しくなってきましたね。
 
今年は久しぶりに制限のない
運動会、体育祭も行われ
楽しい反面、たくさんの刺激で
疲れ切ってしまったHSCちゃんも
いるのではないでしょうか?
 
HSCは神経系の特性で
たくさんの情報を深く処理するので
刺激の多い運動会などは
交感神経に偏りやすいと思います。
 
それなのでHSCにとっては
昂った神経(交感神経)を副交感神経に落とし
リラックスする“ダウンタイム”
を意識してとることをオススメしています。
 
交換神経、副交感神経のことを
「自律神経」といいます。
自律神経は無意識で休みなく
私たちの身体を守ってくれているのですが
 
//
人が「安心」を得るためには、
実は神経に「安心の土台」を育む必要があります。
「安心のタネ」の育て方 浅井咲子
\\
 
「安心」が育みづらい今の世の中で
「安心」が育まれる理屈を知って頂きたいと思い
~自律神経編~の勉強会を開催することにしました。
今月の勉強会は~自律神経編~なので
~基礎編~に参加された方はどなたでもどうぞ
ご参加下さいね♪
 
さて10月の活動予定をお知らせしますね✨
HSC交流会は無料🆓です🌈
上尾市民の方もそうでない方も(県外の方でも)
ご参加可能なのでお気軽にご参加下さいね😊
そして私に会うと元気がでちゃいますよ~(笑)
 
HSP/HSCを提唱した
アーロン博士の
HSC/HSP概念について知りたい方は
また心と身体の土台をどうやって作っていくのか
そういったことが知りたい方は
HSC勉強会にぜひご参加下さい💖
HSC/HSPの特性を知り理解を深めることは
周囲のHSPじゃない人へ
伝えていくにはとても大事だと思います。
 //
5人に1人は生まれつき敏感な子
HSCの特性を知って
その子らしさを育もう
 \\
 
 
5人に1人は生まれつき
ひといちばい敏感な子
=HSC(Highiy Sensitive Child)
 
HSCとは、、、
ハイリー・センシティブ・チャイルドの略称で
生まれつきひといちばい敏感で、繊細で、
高感受性の特性をもった
子どものことです。
 
小さい頃からよく泣いた
敏感すぎる、すぐ疲れる
人の気持ちがわかりすぎる
刺激が多すぎて学校が辛そう
でも、、、
自然の中で元気を貰えたり
物事の本質をついていたり
本が大好きで大人顔負けの知識があったり
正義感が強くて優しい
そんな子はHSCかもしれません。
 
HSCは多様性の一つであり
きちんと知れば
大きな才能になるそうです✨
※HSP(Highiy Sensitive Person)は
HSCの大人バージョンです
 
彼ら、彼女らに
どのような特性や強みがあり
何に困っているのか
どんな環境なら
その子らしく生きていけるのか
強みを活かしていけるのか
そしてどのように
寄り添っていけばいいのか
一緒にお話ししたり勉強しませんか❓
 
HSC &多動の息子の母であり
元学校行き渋りでHSCだった
HSC親の会“きらり”代表
“堀江ゆか”が
ナビゲートさせていただきます。
 
---------------------------------------------
 
📝HSC勉強会・交流会詳細
 
【日時】
☕HSC交流会
 ・10月19日(木) 10~12時【イコス】
 
📚HSC勉強会~自律神経編~
 ・10月26日(木) 9時半〜12時【文化センター】
 
【場所】以外いずれか
・上尾市文化センター【文化センター】
・イコス上尾【イコス】
・上尾市コミュニティセンター【コミセン】
 
【定員】 各5名(組)
 
【参加費】
☕️交流会 無料🆓
📚勉強会 1000円
 ※HSC親の会“きらり”会員は1回無料
 ※高校生以下のお子さま無料
 
【持ち物】
 ・筆記用具、飲み物
 ・自律神経編の勉強会ご参加の場合は参考図書1冊
 (「今ここ」神経系エクササイズ、もしくは「安心のタネ」の育て方)
 
「今ここ」神経系エクササイズ 「はるちゃんのおにぎり」を読むと、他人の批判が気にならなくなる。
Amazon(アマゾン)
1,310〜5,375円
 
 
不安・イライラがスッと消え去る「安心のタネ」の育て方 ポリヴェーガル理論の第一人者が教える47のコツ
Amazon(アマゾン)
1,000〜5,485円
 
 
 
【お申込】

 
 
 
📝どんなことするの?
 
〈☕交流会〉
① HSCチェックシートで確認
②自己紹介をしながら自由にお話し
③自律神経の調整に役立つ「腎臓ワーク」、「5つのエクササイズ」をしよう
 
〈📚勉強会~基礎編〉
①5人に1人は敏感な子。HSCとは?
②うちの子はHSCかな?チェックシートで確認
③HSCに必ずある4つの特性について【DOES】
④外に刺激を求める外向的なHSCについて
⑤我が家のHSCちゃんについてシェアしよう
⑥自律神経の調整に役立つ「腎臓ワーク」、「5つのエクササイズ」をしよう
⑦HSCには自己肯定感(自己受容感)と安心の神経土台を育てることが大事
※⑦はさわりだけです
 
〈📚勉強会~自律神経編〉
*神経系の土台を育み「安心」の土台をつくろう
①ポリヴェーガル理論で理解する自律神経の働き
②自律神経系の発達
③愛着の4つの型
④神経系の土台の育まれたら耐性の窓を広げよう
⑤神経の土台をつくる「腎臓ワーク」、「5つのエクササイズ」をしよう
 ※内容は変更する可能性があります
---------------------------------------------
 
会に参加される皆さんは
始めは緊張されていますし
いつも5名前後の少人数なので
ぜひ安心してご参加くださいね🌈
 
また、当日皆さんでシェアした個人的な内容は
口外しないお約束でご参加をお願いします。
 
あんまり話したくないな~
という方もOKです!
他の方の話しを聞くだけでも
すごく共感出来て
気持ちが楽になるかもしれませんヨ✨
 
安心を感じられる場になることを
モットーに会を進めてまいります🕊
 
HSCの保護者様、HSCちゃん、
HSCに関わる皆様のご参加
お待ちしております💖

HSC親の会“きらり”

国、人種、性別関係なく5人に1人は存在する「生まれつき敏感な子=HSC(=Highly Sensitive Child)」の認知と理解を広げ、この気質が周囲から理解されず、不登校などの生き辛さを抱える子どもとその親の居場所となり、またサポートします。 また、HSCの啓発活動から「HSCを含む全ての子どもが自分らしく生き、心的安全性を感じられ、そして多様性を認め合う社会」になる事を目的としています。

0コメント

  • 1000 / 1000